国民的アイドルの嵐が11月3日に配信したライブイベント・アラフェス2020 at 国立競技場が世界史上最大の利益率の高いオンラインライブとして、リピート配信が決定しました。
視聴者の声で、アラフェス2020リピート配信をスマホやタブレット、パソコンではなくテレビの大画面で見る方法を知りたい方が非常に多いようです。
そしてその方法としてスマホからテレビへ接続するやり方も気になりますよね。
小さなスマホ画面や少しだけ大きなタブレットやパソコンでライブ配信を楽しむよりも、テレビの大画面で迫力あるライブを楽しみたいと思うのが普通だと私は思います。
この記事では、アラフェス2020リピート配信をテレビの大画面で見る方法を徹底的に解説し、スマホからテレビへ接続するやり方と必要な機器を紹介します。
最後まで読み終わったときには、アラフェス2020リピート配信をテレビの大画面で楽しむ準備ができていますよ!
もくじ
アラフェス2020リピート配信をテレビの大画面で見る方法は?
テレビに繋いで準備万端😍✨
楽しみーーーー🤩💕#arashi #アラフェス2020#嵐 pic.twitter.com/G7Gi8Fd6tV— きみりん☆ (@sho_h0129_kp) November 3, 2020
アラフェス2020リピート配信をテレビの大画面で見ることは、可能です。
では、どうやって見れるようにするのか、スマホやタブレット、パソコンからテレビへ接続するやり方を紹介します。
有線でテレビと接続して大画面で見る
嵐さん、幸せな一日をありがとうございました。
HDMIケーブルのお陰でテレビで観られたし、こんなにも長い時間テレビの前に座ってたのも初めてかも😊
嵐さん、デビュー21周年おめでとうございます💕
ファンクラブ継続もありがとうございます☘#嵐の日 pic.twitter.com/j3a0QiZ8z8— ひきだし (@runrunparara) November 3, 2020
テレビにHDMI端子または、MHL端子がある場合は、HDMIケーブルまたはMHLケーブルでスマホやタブレット、パソコンと接続することでアラフェス2020リピート配信をテレビの大画面で見ることができます。
これにより、スマホやタブレット、パソコンの画面に表示されていたものがテレビに表示されるようになります。
映像だけでなく、音声もテレビから出力されるのでスマホやタブレット、パソコンよりも迫力あるライブを楽しむことができますね。
スマホと接続する場合、スマホのUSBタイプにあったケーブルが必要です。
スマホのUSBタイプは、種類があるのでご自身のスマホに合ったタイプのケーブルを準備しましょう。
ちなみにHDMIケーブル、MHLケーブルの価格は、約800円~3,000円とケーブルの長さやタイプで価格が変動します。
無線でテレビと接続して大画面で見る
アマプラをTVで見ようと思ってApple TV買った。リモンコンがめっちゃ使いにくいんだけどiPhoneで操作できるし、iPhoneとミラーリングしてiPhoneに入ってるお宝動画がTVで見られるのヤバい😆 pic.twitter.com/NOoD2N78Lb
— こぱ (@LOVECRIES513) November 3, 2020
テレビがWi-Fiによる無線接続が可能であれば、有線のHDMIケーブルやMHLケーブルを使わずにミラーリングで接続することができます。
ただし、セットトップボックスという機器が必要になります。
これは、Appleの「Apple TV」、Googleの「Chromecast」、Amazonの「Fire TV」などが発売されています。
Apple TVでは、Androidのミラーリングはできません。
Chromecastでは、iPhoneのミラーリングはできません。
自身のスマホやタブレットがAppleなのか、Androidなのか確認し、機種にあったセットトップボックスを選びましょう。
価格は、安い物で5,000円から高い物で20,000円くらいで購入できます。
スマホ、タブレットとテレビが同じアプリに対応している場合は、セットトップボックスなしで接続できる場合があります。
ご自身のテレビとスマホ、タブレットをよく確認してみましょう!
無駄なお金を使うことなく、テレビと接続できる場合があります。
アラフェス2020リピート配信を見るためにスマホからテレビへ接続するやり方は?
テレビ接続して準備満タン!!!回線も一応有線繋げといた!
参戦するフォロワさま一緒に楽しみましょ!!!!!🥳🥳#アラフェス2020 pic.twitter.com/5uIJHoQcIz— ちょこ (@cho99co) November 3, 2020
アラフェス2020リピート配信をスマホからテレビへ接続して、テレビの大画面で見る方法は、有線で接続する方法と無線で接続する2パターンあることがわかりました。
有線ではスマホとテレビをHDMIケーブル、またはMHLケーブルで接続しスマホ画面をテレビに表示する。
無線ではAppleの「Apple TV」、Googleの「Chromecast」、Amazonの「Fire TV」などセットトップボックスで接続してテレビに表示させます。
ここでは、セットトップボックスの接続方法について説明します。
Appleの「Apple TV」でスマホからテレビへ接続する
ウチでもオンラインコンサート、まもなく始まります!
今からファンクラブ、夜は一般のコンサートみたいです。iPhoneをApple TVに繋げば、ケーブルなしでリビングのテレビに映せますよ!
あらしー、あらしー、あらしー♬😅#嵐2020 pic.twitter.com/Xh1Cw6jVzf— 酒井央員☆あんしん電気さかい (@sakai8) November 3, 2020
1.Apple TV本体とテレビをHDMIケーブルで接続します。
Apple TVにHDMIケーブルは付属していません、別途購入しましょう。
2.Apple TVの初期設定のセットアップを行います。
Apple TVのリモコンをペアリングして、言語を日本語に選択します。
3.デバイス設定でiPhoneやiPadを選択して設定終了!
Googleの「Chromecast」でスマホからテレビへ接続する
親にChromecast買ってもらったー!!!
これでライブの準備は完了だーっ!!! pic.twitter.com/sqK2mRa4hC— アーヤ@ プロセカ初心者 (@INsHGWt5QNfzUHC) November 7, 2020
1.Chromecast本体とテレビをHDMIケーブルで接続します。
HDMIケーブルが付属していないChromecastがあります。確認しましょう。
2.Google Homeアプリを起動する。
インストールしていなければ、Google Playからダウンロードしましょう。
3.コードを確認する。
Google HomeアプリとChromecastが接続されると、Google Homeアプリとテレビ画面に同じコードが表示されます。
4.デバイスの場所とWi-Fi接続を設定して設定終了!
Amazonの「Fire TV」でスマホからテレビへ接続する
ナゴマリでamazon fire tv stick使えた〜👍
延長コードは持参!嵐最高すぎた…😆😎😭🥺😊😁 pic.twitter.com/HDjnAgJzdU
— ぴょの(・ω・っ)З (@azarashisukii) November 3, 2020
1.Fire TV本体とテレビをHDMIケーブルで接続します。
HDMIケーブルが付属していないFire TVがあります。確認しましょう。
2.Fire TVのセットアップを行う。
- 使用言語(日本語)の選択
- ネットワークに接続する(Wi-Fiのパスワードを準備)
- Amazonアカウントでログイン
以上でスマホとテレビを接続して、大画面でアラフェス2020リピート配信を見ることができます!
まとめ
〔ちょい見せトーチュウ 11/4〕
嵐フェス特別紙面。
保存版特大写真、過去の国立競技場ライブなどARAFESの模様をたっぷり6ページ。#嵐フェス2020#アラフェス2020#ARAFES#大野智#二宮和也#櫻井翔#相葉雅紀#松本潤 pic.twitter.com/YDq9Lt8VAG— 東京中日スポーツ (@tochu_sports) November 3, 2020
アラフェス2020リピート配信をスマホからテレビへ接続して、テレビの大画面で見る方法は、2パターンあることがわかりました。
私のおすすめするテレビとスマホの接続方法は、有線で接続する方法です。
無線でテレビと接続した場合も結局はHDMIケーブルが必要になります。
スマホとケーブルを繋いでいない分、スッキリしますが接続が安定しない場合に映像や音声が途切れてしまうことがあります。
せっかくのアラフェス2020リピート配信が途切れ途切れでは、十分に楽しむことができないと思います。
セットトップボックスもそこそこ高いですしね。
有線であれば、接続は安定していますので、この心配はないです。
ただし、スマホやタブレット、パソコンのデータ通信が不安定な場合は、そのままテレビに接続されるので、そこはご理解くださいね。
アラフェス2020リピート配信をテレビの大画面で見る方法を紹介しました。
スマホからテレビへ接続するやり方は、ご自身に合った方法で良いかと思います。
また、アラフェス2020リピート配信が始まる前にスマホの映像がテレビで見られるのか確認しておきましょう!
最後に、スマホとテレビを接続すると、アラフェス2020リピート配信をテレビの大画面で見れるだけでなく、youtubeやゲームアプリもテレビで楽しむことができるので、ぜひこの機会にスマホとテレビを接続してみてくださいね!