パチンコを含むギャンブルは釣りと似ていると言われています。
これが本当であれば、パチンコと釣りの共通点を理解することでギャンブル依存症から脱却でき、
辞めたいパチンコと縁を切ることができます。
釣りのおかげでギャンブル依存症を克服できました♪
実際にギャンブル依存症を辞めたくて、釣りをしたらギャンブルから足を洗えるのか、共通点はあるのか、身をもって検証した私の経験談を紹介します!
もくじ
パチンコと釣りは似てる?共通点は12個!
釣りとギャンブルの違いはお金を使わないことだけです♪
具体的に何が似ているか(共通点)というと
- 脳汁の出方
- ハマりと連チャン
- 朝一から
- どこでやるかが重要
- 365日できる
- 勝ち負けがある
- 知識と技術
- 運の要素あり
- 投資と回収
- 貯玉と再遊戯
- 独りでも仲間とでも
- 世間のイメージが悪い
これでギャンブルを辞められると思いますよ!
脳汁の出方
緊張と緩和の関係が似ています。
お金を入れて投資をし、当たれ当たれと願い(緊張)、それから当たった瞬間に緊張の糸が途切れ(緩和)脳汁が出る。
次に当たりの継続抽選(緊張)と継続(緩和)の繰り返しによって脳汁がドバドバ出るのがパチンコです。
釣りもそう簡単に釣れません。30分・1時間経っても釣れないことはざらにあります
一日やっても釣れないこともあります。
そんな忍耐・我慢(緊張)の中で、急にアタリがあり、釣れた時(緩和)一気に脳汁が解放します
この点がパチンコと釣りが非常に似ている共通点だと私は実感しました。
分かりやすく言うと、パチンコであれば
1,000回転ハマり、お金も何万も使い、マジで来てくれ!という時に激熱リーチがきて(ここまでが緊張)
図柄がそろって確変・ラッシュが確定した瞬間(緩和)脳汁ぷしゅー!
⇒何時間も釣れなかったのに、いきなり大物が釣れたときに脳汁ぷしゅー!
スロットであれば
何万も使い、天井到達で80%ループゲットで大量獲得!またはクソハマり中にいきなり確定役で脳汁ぷしゃーが
⇒全然釣れなかったのに、急に時合で何匹も釣れまくって脳汁ぷしゃー!
といった感じです。要はギャンブルであっても釣りであっても何であっても
脳汁がでればハマります(笑)
その出方・プロセスがパチンコと釣りが非常に似ていると私は実感しました。
今では完全にギャンブルから釣りにシフトしています。
それほど釣りは面白く、ギャンブルに負けない依存性があると思います。
ハマりと連チャン
パチンコを含むギャンブル全般で言えると思うんですが、絶対に当たるってあんまり脳汁でないと思うんです。
私は『確定』より外れるかもしれない『激熱』の方が脳汁が出るタイプです。
パチンコも直ぐ当たって、出玉少より、結構ハマってから出玉大の方が脳汁がでると思うんですね。
または連チャンで負けてて、やっと大勝したときの達成感というか充実感というか、何にも代えがたい幸福感ってありますよね。
釣りも同じで、1週間毎日行って1匹も釣れないことがありました。
ですが、その次の日に連チャンで釣りあげ、その中に今まで釣ったことがない大物を釣った時の満足感というか充実感というか
もろパチンコと同じ感覚で驚きました。
勝つときもあれば負ける時もある、いや、負ける時が多いからこそ勝った時のあの幸福感が最高過ぎる!
ってところが釣りにも似ていて共通点だと思いました。
朝一から
良番を取るために朝一からパチ屋に向かうのと一緒で、釣りも良いポイントで確保するために朝一から出発したりします。
あと、朝マズメという言葉が釣りにはありまして、日の出前後が釣れやすいと言われています。
昔のパチ屋でいう、モーニングみたいな感じですかね。
今で言うと、朝一優タイム狙い。スロットで言うとリセット狙いって感じでしょうか。
パチンコも釣りも朝一は期待値が高いという点において、共通点があり、似ていると私は思います。
釣りを始めてから、朝3時に出発なんてことも苦痛ではなくざらにあります。
パチ屋に朝一で良番取るためにウキウキしながら向かう感じと似ていますね。
脳汁で人間の行動まで変わってしまうギャンブルや釣りって、ある意味恐ろしいです(笑)
どこでやるかが重要
私がパチンコ・スロットで負けている時は、ある程度出している店であれば構わず打っていました。
でもプロは違いますよね、抽選が悪ければ他の店を見て廻り、期待値の高い台を探しに行く。
釣りも同じで、釣り場に着いたら風などの状況を確認します。
雰囲気がなければ車を走らせ、次の釣り場に行くあたりがパチ・スロと非常に似ています。
そういったことも含め、釣りとパチンコ・スロットは非常に似ていると思います。
365日できる
パチンコは新台入れ替え前日に休みがあったりしますが、他の店舗に行けば毎日打てますよね。
釣りも年中できます、混んでいれば場所を移動しますし、真冬でもワカサギ釣りやサクラマスなど、毎日釣りを楽しむことができます。
365日いつでも好きな時にできる環境は、パチンコも釣りも似ている共通点かと思います。
勝ち負けがある
パチンコの勝ち負けはご存じの通りですが、釣りにもハッキリとした勝ち負けがあります。
有名なのが、釣り仲間と一緒に釣りに行った場合ですが、
釣った人は何を言っても良い!という勝者の特権があります。
逆に敗者は聞くしかない、結果が全てと身に染みて感じます。
具体例で言うと、3人で釣りに行って、一人だけ釣ったとします。
大体釣った人はこうやって釣ったとか、何がどうだと嬉しそうにウンチクを言います。
釣ってない人は、はいはい。と聞きながらも自分は釣れてないから聞くしかないか。という状態になります
あまり言いすぎる人は嫌われますね(笑)
その点、パチンコは勝った人が奢るという素敵な文化がありますよね、この点だけは素晴らしいって思います。
あ、釣りも大量の時はお裾分けしたり、近所に配ったりします。
ウンチクや勝敗がある点など、パチンコと釣りは似ているかもしれませんね。
知識と技術
パチンコもベテランと素人では、知識量・技術面では大きな差があり、勝敗に関係してくると思います。
期待値の出し方やとめ打ち・ひねり打ち、スロットも期待値狙いやビタ押し・カチカチ君やユニメモなど、知っているか出来るかどうかって大事ですよね。
釣りも釣るための知識や技術、道具で釣果が変わってきます。
パチも釣りもYoutubeで研究する点は一緒だと思います。
その知識や技術向上はゴールがなく、結果を出すために極めようとする辺りはパチンコも釣りも似ているなと思います。
運の要素あり
パチプロは年間を通してプラスかもしれませんが、必ず負けている日もあると思います。
逆に初めての方であっても、勝っちゃうことがあるのがパチンコであり、釣りも同じです。
ベテランの人が釣れなかったのに、初めての方が大物を2匹釣ってハマった事例を私は知っています。
もちろん、知識と技術があった方が勝率は上がりますが、少なからず運の要素があるのも事実だと私は思います。
だからこそパチンコは遊戯だったり、釣りは趣味だったりするのかもしれません。
投資と回収
パチンコはそのまんまですが、釣りの投資は道具やエサの購入。
回収は魚と満足度になります。
道具にかけた金額は釣れた時・釣れなかった時どちらでも返ってきます。
釣れた時は高価な道具の方が安定感や安心性などメリットは分かりやすいと思います。
釣りは釣れていない時間99%、釣れている時間1%と言われています。
その99%釣れていない時間も投資した道具に触れて動かしていることで満足したりできるものです。
パチも負けても遊べて満足した、って時ありますよね。そんな感じが共通点かもしれません。
そう考えるとパチンコと釣りは似ているかもしれませんね。
貯玉と再遊戯
パチンコはご存じの通り、貯玉・再遊戯の方がお得です。
プロに近づくにつれて現金投資から離れていきます。
釣りも一緒で、始めはエサを買って釣りを楽しみます。
しかし、エサはその日しか使えず、残った場合はもったいないです。
釣りを極めていくと、エサではなく、ルアーを使うようになります。
無くさない限り・壊れない限り、ずっと使えます。
ここら辺が貯玉・再遊戯と似ているなと私は思いました、
独りでも仲間とでも
独りで楽しんでもいいですし、仲間と一緒に楽しんでもいいです。
隣同士パチンコを打って「あちー!」なんて楽しむのが好きな方も多いのではないでしょうか。。
釣りも仲間と一緒に行って、アタリがあれば「きたー!」と友達に伝えて、大物であれば友達にタモですくってもらったり、楽しみ方は似たようなものです。
もちろんパチンコも釣りも独りで行っても十分楽しむことができます。
パチンコを打っている時、釣りをしている時、どちらも集中し、嫌な事なんて忘れていてストレス発散になることでしょう。
ただし、どちらもやり過ぎは注意です。当たらない事・釣れないことがストレスになります。
この点はパチンコも釣りも似ている共通点と実感しました。
世間のイメージが悪い
パチンコ店はどうしてもギャンブルという点において、世間では今も昔もイメージが悪いです。
昔は駐車場に子供を○○って事件もありましたね。
私がパチ屋従業員の時は台を殴ったり、蹴ったりするお客さん、お客さん同士のケンカなどトラブルはいっぱいありました。
釣りも年々世間のイメージが悪くなってきました。
このご時世、釣り業界は繫栄し、釣りを始める方が非常に増えています。これは素晴らしいことだと思います
しかし、一方でマナー違反をする釣り人が増えているのも事実です。
昔から一定数、ごみを捨てたり、立ち入り禁止区域に入ったりとマナーが悪い方はいました。
(他人のゴミを持ち帰る素晴らしい釣り人もいます)
そして更に今は釣り人口が増えたことで、マナー違反をする釣り人が増えました。
これにより、漁業関係者から苦情・釣り禁止エリアの拡大など、釣り人にとって痛い形として返ってきています。
パチも釣りもマナーを守って遊ぼうよ!という共通点については永遠のテーマかもしれません。
そういった点でパチンコも釣りは似ているのかもしれませんね。
まとめ:パチンコは釣りに似てるからギャンブル依存症は辞められる!
ギャンブル依存症を克服することができました。
パチンコを辞めたい、スロットを辞めたい、ギャンブルを辞めたい、ギャンブル依存症を辞めたい。というあなた
あなたは辞めれます。
世の中には無趣味という方が結構な割合でいます。
しかし、私を含め、あなたはパチンコにハマった、ハマれるタイプの人間です。
ハマれるのであれば、別の何かにもハマることができます、現に私はシフトできました。
あなたがもし、パチンコを辞めたいと心から願っているのであれば、私は釣りをおすすめします。
パチンコと同じで釣りも初期投資(道具購入)はかかりますが、パチンコと違い確実にリターン(回収)が毎回あります。
早朝に釣りをしているだけで、朝日が気持ちよかったり、子供のころのような初心を思い出させてくれたり。
夕方に楽しむとロマンティックな夕焼けを見ながら、何気ない毎日や健康な自分に幸せを感じたり。
パチンコのように現金は手に入りませんが、お金より大事な『何か』を手にすることができます。
ぜひ、パチンコを辞めて釣りの世界を堪能して欲しいと私は思います。

パチンコを本当にやめたいあなたへオススメ本ランキングベスト20!本気でやめられる!

パチンコ・スロットやめたらガチで人生変わった!新しい趣味が楽しすぎる!

パチンコ・スロットに行きたくなくなる話7選!やめたくなる画像付き
