佐々木希さんの長男が小中高一貫校で通算学費が3,000万円を超える幼稚園へ転園した。と報じられ、ファンの間で注目を集めています
佐々木希さんの長男はどんな幼稚園に転園したんだろう?私の子供も同じ幼稚園に通わせたい!
と、願うファンも多いようでどこの幼稚園または保育園なのか検索する方が増えています
また、ファンの方から
と、ご質問いただいたので
この記事では
佐々木希さんの長男が
・転園した幼稚園ってどこ?
・なぜ転園した?
・以前はどこの幼稚園?そこの料金は?
について、分かりやすく紹介します。
この記事を読み終えた時には、佐々木希さんが子供に対する愛情面や教育への想いがわかるかと思います
また、紹介した幼稚園付近で佐々木希さん本人または渡部建さんを目撃できるかもしれません
もくじ
佐々木希の子供の保育園・幼稚園はどこ?
【佐々木希 長男を総額3千万円一貫校に転園!幼稚園だけでも年200万】https://t.co/ZJyKV8R7cP
本誌が目撃したこの日、愛児と“大黒柱”の佐々木に何かあったら一大事とばかり、渡部は超安全運転で家路へと発進していった。#佐々木希 #渡部建 #幼稚園 #教育費 #転園 #女性自身[@jisinjp]
— 女性自身【公式】 (@jisinjp) September 8, 2021
結論:不明
青山学院幼稚園の可能性あり
現在調査中ですが、以前渡部・佐々木夫妻はお受験を考えて幼稚園を選んでいました
今回の転園は、お受験をエスカレーター式に、更に最終である大学も偏差値の高いエリート一貫校を選ぶだろうと推測できます
幼稚園だけでも、年間200万円という線から当たると、青山学院幼稚園の入園手続き時に納入する料金と年間の授業料等を合計すると、最低173万円かかります
その他にも多々かかると考えると、報道された200万円と青山学院幼稚園は関連していると考えてよいのではないでしょうか
都内の一貫校は?
青山学院幼稚園以外にも、幼小中高一貫の学校があります。
佐々木希さんの長男が通うことを考えて女子校は抜きで紹介します。
私立の一貫校は偏差値順で以下の通りです。
- 青山学院幼稚園、青山学院初等部、青山学院中等部・高等部(偏差値72)
- 桐朋学園幼稚園、桐朋小学校 桐朋中学校・高等学校(偏差値72)
- 暁星幼稚園、暁星小学校、暁星中学校・高等学校(偏差値71)
- 成城学園幼稚園、成城学園初等学校、成城学園中学校・高等学校(偏差値64)
- 学習院幼稚園、学習院初等科、学習院中等科・高等科(偏差値64)
- 玉川学園幼稚部、玉川学園初等部、玉川学園中学部・高等部(偏差値59)
- 文教大学付属幼稚園、文教大学付属小学校、文教大学付属中学校・高等学校(偏差値58)
- 明星幼稚園、明星小学校、明星中学校・高等学校偏差値55~58)
- 啓明学園幼稚園、啓明学園初等学校、啓明学園中学校・高等学校(偏差値53)
- 品川翔英幼稚園、品川翔英小学校、品川翔英中学校・高等学校(偏差値50~60)
- 和光幼稚園 和光鶴川幼稚園、和光小学校 和光鶴川小学校、和光中学校・高等学校(偏差値51)
芸能人が多く通っているのは和光幼稚園ですね
和光に転園した可能性もあるかもしれません
なぜ転園した?
子供のためでもあり、自身のため
夫である渡部建さんが芸能界復帰が絶望とされる中で、佐々木希は子供の成長・前進が全てであり、自身の支えになっていることは確かだと思います
夫の渡部建さんは、非常に教育熱心で本人もエリート家系に生まれ育ち英才教育を受けています
そんな背景からも、仕事が薄い渡部さんは子供への教育について、多忙な佐々木希さんは子供のために金銭面を工面する役割で家族が上手く回っているのかなと思いました
以前通っていた幼稚園はどこ?
渡部建さんが子供の送り迎えをしてる姿がステキだったり・・・なんであんなことしちゃったのかなって思う(*‘∀‘)#佐々木希 #渡部建 pic.twitter.com/YMdPa8fiIV
— 写真大好き女子【相互100%】 (@l_love_photo) September 1, 2021
キッズガーデンプレップスクール代官山の可能性大
確定事項ではありませんが、代官山にあるキッズガーデンプレップスクール代官山に通っていた可能性が高いです
なぜならツイッター画像で分かるように夫である渡部建さんが、この幼稚園の近くで子供を送迎している現場写真が撮られていたからです
また、この幼稚園近くのカフェで渡部建さんが時間を潰している写真も撮られています
そのカフェは代官山の蔦屋書店内にあるカフェ「Anjin」と写真から判断できます。
週刊誌では、都内の一等地にある保育園だと書かれていたので、代官山も都内の一等地でありキッズガーデンプレップスクール代官山とカフェ「Anjin」は
車で2分、徒歩3分と近くなので、佐々木希さんの子供が通っていた幼稚園はキッズガーデンプレップスクール代官山の可能性が高い要素だと思います
他にも、一般人のツイッターにて代官山で赤ちゃんをつれた佐々木希を見たというツイートが数多くあったので、他に噂されている以下の幼稚園の可能性は低いと判断しました
- 慶応幼稚園(カフェAnjinから車で6分)
- 成城幼稚園(カフェAnjinから車で17分)
どれも目撃されたカフェAnjinから近いですが、その幼稚園付近で見かけたという情報は見つかりませんでした
なぜキッズガーデンプレップスクール代官山を選んだのか?
佐々木希ちゃんの子供が通ってると噂の保育園キッズガーデンプレップスクール代官山がステキすぎ(*‘∀‘)#佐々木希 #渡部建 #キッズガーデンプレップスクール代官山 pic.twitter.com/2AICeRBG4W
— 写真大好き女子【相互100%】 (@l_love_photo) September 1, 2021
都内には有名で通わせたい幼稚園が多々ありますが、なぜキッズガーデンプレップスクール代官山を選んだのか、理由を推測してみました
理由1:お受験を考えているから
2020年6月19日配信の東スポwebで、渡部・佐々木夫妻はお受験を考えていたと報じられました
この記事が伝えたかったことは、渡部さんの不倫がお受験に影響するだろうが、見事長男は合格したという内容だが、今回はなぜキッズガーデンプレップスクール代官山を選んだかという点に焦点を当てると
貴園は日本トップ水準の幼児教育で幼稚園受験・小学生受験に対応しているためだからだと思います。
理由2:渡部建さんはエリート家系だから
佐々木希さんは高校中退ですが、夫である渡部建さんの家系は教育に力を入れている家系であり、、通わせる理由の一つであると思います。
渡部建さんの最終学歴は神奈川大学経済学部(偏差値45前後)ですが
母方の家系は梅本家の先祖で南北朝時代の後醍醐天皇に仕えた有力豪族の一人だそうです
渡部建さんの家族の最終学歴・経歴はこちらです
- 祖父は京都帝国大学経済学部卒
- 母親は最終学歴は分かりませんが大手保険会社
- 長兄は東京大学卒
- 次兄は最終学歴は分かりませんが元TBS取締役
- 三兄は元富士紡ホールディングス代表取締役社長
- 長姉は日本航空の元CA
渡部建さんは高学歴&エリート家系で育ったとなると、自分の子供にエリート教育を受けられるキッズガーデンプレップスクール代官山に通わせていた可能性は高いと判断できます
渡部さんは高校3年の時に手術、入院したことにより志望していた有名大学に失敗したことから、『だから長男の教育に熱心だった』と話されています
理由3:セキュリティーが高いから
佐々木希さんも渡部建さんも超有名芸能人であり、セキュリティーが高い保育園を重視して選ぶ可能性が非常に高いと思います
芸能人は個人情報を守る手段の1つとして、資金があってセキュリティー設備が充実している私立の幼稚園を選ぶケースが多いと思います
また私立幼稚園に通わせる親は、お金持ちであり教育をしっかり受けている傾向が強いので、芸能人の子供だからといって個人情報をさらしたり無断で写真を撮るといったモラルのない行動をとる方は少ない傾向にあると思います
そういった点からも、私立でセキュリティーの高く、モラルある方が通わせるキッズガーデンプレップスクール代官山を佐々木希さんと渡部建さんは選んだ理由だと思います
理由4:いじめ問題と特別扱いのリスクヘッジ
芸能人の子供はイジメにあいやすい傾向があるようですが、そういったリスクをとって
- 芸能人の子供が多く通う私立の保育園を選んだり
- 芸能関係に興味が少ない外国人の子供が通うインターナショナルな保育園を選ぶ
可能性が高いです
また、キッズガーデンプレップスクール代官山は講師に外国人も採用しているため、より芸能人の子供だからといった特別な目でみることは少ないと思います
講師教育にも力を入れていると思いますので、特別扱いでチヤホヤされないようにと考慮した上で、このキッズガーデンプレップスクール代官山を選んだのではないでしょうか
噂では、榮倉奈々さんと賀来賢人さんも、この幼稚園に通わせているようです
また、渡部建さんはあるテレビ番組で「子供に超変わった名前を付けた」と話ししていたので、そこからイジメられないようにと、この保育園を選んだのかもしれません
私の考えですが、お金に余裕がある家庭は、そうでない家庭に比べて偏見や差別に関心がない傾向にある気がします
そのため、芸能人でお金がある以上いじめ問題のない、特別扱いを受けないような私立の保育園を選ぶのは当然ではないでしょうか
キッズガーデンプレップスクール代官山の料金は?
キッズガーデンプレップスクール代官山の費用って、やっぱり高いね(*‘∀‘)#キッズガーデンプレップスクール代官山の費用は pic.twitter.com/hMDj0S7bTQ
— 写真大好き女子【相互100%】 (@l_love_photo) September 1, 2021
入会金:50,000円 年会費:15,000円(税込み)
ツイッター画像をみると、非常に高い費用であると思います
子供の年齢や時間、曜日やコースによって料金は違いますが、最も安い料金で70時間:99,800円でした
最も高い料金は月極:320,000円で、更にオプションや延長を加えると更に高くなります。
料金の詳細は、キッズガーデンプレップスクール代官山の料金ページをご覧ください
佐々木希さんの長男は、2018年9月13日生まれで現在は3歳ですので、1~3歳のプランに通っていたと予想できます(2021年10月6日現在)
高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思いますが、私自身は流石私立だなと感じました
佐々木希さんのドラマ・映画を観るには?
U-NEXTで佐々木希さん出演のドラマと映画を観ることができます
- デイジー・ラック
- 東京喰種
- 小さな巨人
- カノン
- 嫌いな女
- 縁 The Bride of Izumo
- スケープゴート
- 星ガ丘ワンダーランド
- 呪怨 -ザ・ファイナル-
- さいはてにて やさしい香りと待ちながら
- 呪怨 -終わりの始まり-
- 風俗行ったら人生変わったwww
- アフロ田中
- ぱいかじ南海作戦
- まっすぐな男
- 天使の恋
- ハンサム★スーツ
- 佐々木希 『DOLLY』
- 佐々木希『nozomi』
31日間無料なので、お金をかけずに楽しみには最高です!
まずは登録して観たい作品を観たいだけ観て、余裕をもって25~28日目位に解約すれば、安心して解約できます
もちろん、継続(月額2,189円)して楽しむのもいいかと思います
有料動画サービスで見放題No1のU-NEXTが他のサービスに比べてお得感がありますね
↓こちらから登録できます↓
まとめ
佐々木希ちゃんと渡部建さんとお子さん、上手くいってるといいな(*‘∀‘)#佐々木希 #渡部建 pic.twitter.com/rxPfX7Yd2o
— 写真大好き女子【相互100%】 (@l_love_photo) September 1, 2021
佐々木希さんの長男がどこの幼稚園に通っていて、なぜ転園したのか、以前の幼稚園はどこで、入会金や年会費、月額料金について紹介いたしました
まとめると
- 転園先は不明(青山学院幼稚園の可能性あり)
- 転園は子供のためであり自身のため
- 以前はキッズガーデンプレップスクール代官山の可能性大
- 選んだ理由は、お受験・エリート家系・セキュリティーが高い・イジメ問題と特別扱いのリスクヘッジ
- 入会費50,000円・年会費15,000円
- 月額料金99,800円~320,000円+オプション料金+延長料金
佐々木希さんは、第2子を妊娠中ではないかという噂もあります
その子も将来同じ保育園に通わせたとき、また報道になるかもしれませんね
新たな情報が出てきた際は追記したいと思います
最後まで読んでいただきありがとうございました