1月・2月・3月と全くアタリがなく、4月に入って初アタリ&初ヒットもアメマスで、本命サクラマスが全く釣れない状況でした。
この日もダメかと思って帰ろうか迷っていた時に、常連アングラーさんからお声がけ頂いき、そこから一気に流れが変わってサクラマス初ヒット!
感無量でした。
しかし、サイズと細さから青マス疑惑が上がり、次は体高のある桜鱒を釣ったろう!と決断。
最終章へ続きます!
桜鱒を釣った時刻と潮位
2023年4月13日 小潮 水温9℃ AM 8:00
満潮から下潮に入り、波が安定してきたところでヒット!
雨鱒とは違って、力強いヒキでした!!
サクラマスを釣ったルアー
サミーズ PHAT 35g
グリーンシルバー
よく飛び、キレイな緑で、晴天の日に特に結果を出します!
※サミーズのPHATですが、アマゾンでプレ値でしか販売していない状態です。
高価なので、釣具店で購入することをおススメします!
一応、リンクを載せておきます。
サクラマスのサイズは…
サクラマス46cm
サクラマスを釣ったタックル
ロッド:ダイワ・19ラテオR 106M
リール:シマノ・21アルテグラ 4000XG
ライン:XBRAID UPGRADE 1.2号 25lb
リーダー:シーガー プレミアムマックス ショックリーダー 6号 26.5lb
このロッドは軽いのに粘りがあり、非常に万能なサーフロッドです。
リールはシマノでコスパ最強と言われている21アルテグラ、軽くて19ラテオRとのタックルバランスに適しています。
このタックルでの釣果まとめ
2023年はこのタックルで
- 雨鱒2本
- 桜鱒2本
- シーバス1本
- 鮃1枚
- ウグイ1本
- 青物はたくさん釣れました!
初めてサーフで桜鱒を釣った感想
真冬のサーフに50日通い続けて、やっと釣れた桜鱒は綺麗でした。
寒くて嫌になった分だけ、感動が大きかったです。
「もう満足だ!ゆっくり休める!」と安堵し、雨鱒・桜鱒チャレンジを終えようと思ったところに…
「青マスじゃない?」
と言われ、疑惑がかかったので…
明らかに桜鱒・板鱒だね!と言われるような体高のあるバケモノを釣るまで再度通うことにしました!
雨鱒・桜鱒チャレンジを継続して、デカい桜鱒・板鱒が釣れるまで通い続けます(*’▽’)/