前回はドキドキ・ハラハラしながらランカーシーバスを釣り上げたので、今回は大自然でのんびり癒しのバス釣りを楽しんできました!
鳥達のさえずりとドラグ音を楽しめる実釣動画です(*’▽’)/
活躍したルアー紹介!

高活性だったこともあり、3.4インチでも小バスがバンバン喰ってくる状況でした!
サイズアップを狙ってワームを大きくしたり、何にでも喰ってきそうだったので巻物で釣ったり、癒しのバス釣りが堪能できました。
スミス 根魚大将 3.4インチ 約4.5g

スミス 根魚大将 3.4インチ
#52 グリパン/オレンジ 約4.5g
ハタ・ソイ・アイナメ・カサゴ・チヌ等で根魚が好む小型甲殻類ワームですが、バス釣りにもいける!と思って購入したワーム!
しっかり釣れてくれました(*’▽’)/




集魚力はピカイチで、ヒット率は始めこそバラしたものの、以降全てヒット&キャッチ!
渋い時は2.8インチがおすすめ!


スミス 根魚大将 2.8インチ
#52 グリパン/オレンジ 約2.2g
何やっても喰ってこない激渋の時のためにストックしています!
キャン★ドゥ ストレートワーム 5インチ 塩入り







流石に5インチのストレートワームには小バスちゃんは喰ってこず、そこそこのサイズ以上が喰ってきました!

このストレートワームにカツイチのネイルシンカー0.9gを入れてヒット!

針は『がまかつ』のオフセットフック


がまかつ セオライズ
オフセットWG-L #6
※ WG-L:ワイドギャップ – ライト

動画では#8を使いましたが、太バスをかけた結果曲がりを確認したので、1つ上の#6をおすすめします!
スピナベで落ちパク!


レイドジャパン レベルスピン 1/2oz
020.レモンパワー 約14g
風が吹くと本領を発揮するスピナーベイトですが、この日は一投目の着水でヒット!
活性が高く、何をやっても喰ってくる状況化でした。
もちろん巻いて使った時の集魚力はハンパないっス!
47cmの太バスを釣ったタックル

シマノ
18バスワンXT 256-UL

去年45cm位のバスを釣り上げ

その前は50UPを釣っています!

シマノ
21アルテグラ C3000XG

サンヨーナイロン ナノダックス
アプロード GT-R ピンクセレクション 8lb
タックルの詳細はこちら!

タモの重要性と必要性!



最後に掛かった太バスは手で上げました…
帰ろうとタモを車に置いてきてしまったのが原因です。
今回は運よくバラしませんでしたが、大きなバスほど岸際でバラしやすいのでタモは必須アイテムとなります。

私が使っているコスパ最強のランディングネットはこちらです。

赤丸の折りたたみジョイントを買わないとネット部分が折りたためないので、一緒に買った方が絶対いいです。

そして、ヒットした時に素早くランディングネットを使えるように
私は青丸のマグネットを使って取り外ししています。
これが非常に便利で、引っ張るだけで取り外しできるので、ファイト中に簡単にランディンクネットを使うことができます!
次回は念願の鯛ジギング!

船長の2馬力ボートに乗せて頂き、4回目にして念願の鯛が釣れました!
次回はその実釣動画をお送りします、お楽しみに(*’▽’)/