ルアー

【ジャンプライズ】 ぶっ飛び君95Sの使い方と釣果写真付きで紹介!

Pocket

私がサーフ1年目からヒラメ6枚・シーバス9本釣り上げることができたのは、ジャンプライズの『ぶっ飛び君95S』に出会い、使い続けたからだと思います。

そして、『ぶっ飛び君95S』はサーフ初心者だった私に、風を最大限に活用するドリフトの釣りを学ぶきっかけとなり、習得させてくれたルアーでもありました。

そんな『ぶっ飛び君95S』を使って釣り上げたお魚の写真と共に、釣れる使い方とスペックについて紹介します。

あなたもジャンプライズを代表するルアーのひとつである『ぶっ飛び君95S』を手にすることで、サーフでシーバス・ヒラメを釣り上げること間違いないです!

 

【ジャンプライズ】 ぶっ飛び君95Sの釣果まとめ

ジャンプライズ ぶっ飛び君 95s

 

イチエン
イチエン
私が使っているカラー別で紹介します!

 

【ジャンプライズ】 ぶっ飛び君95S・レッドシャイナーで釣ったシーバス

ジャンプライズ ぶっ飛び君 95s レッドシャイナー 27g

 

【ジャンプライズ】 ぶっ飛び君95S・レッドシャイナーで釣ったヒラメ

ヒラメ 三沢サーフ ヒラメ 三沢サーフ ヒラメ 三沢サーフ ヒラメ 三沢サーフ ヒラメ 三沢サーフ ヒラメ 三沢サーフ

 

イチエン
イチエン
サーフ1年目でシーバス2本とヒラメ6枚釣れました!

 


 

【ジャンプライズ】 ぶっ飛び君95S・極リアルイワシで釣ったシーバス

ジャンプライズ ぶっ飛び君 95s 極上 極リアルイワシ 27g

 

【ジャンプライズ】 ぶっ飛び君95S・極リアルイワシで釣ったエイ

エイ 三沢サーフ

 

イチエン
イチエン
人生で初めてエイを釣ったのが

極リアルイワシでした!

 

※限定カラーはプレ値が付いているので、普通のリアルイワシがおすすめ!

 


 

【ジャンプライズ】 ぶっ飛び君95Sのスペック

ジャンプライズ ぶっ飛び君 95s
価格 1,900円(税込2,090円)
全長 95mm
本体重量 25g
総重量 27g
タイプ シンキング
アクション ハイピッチワイドスイング
レンジ 0〜100cm
付属トレブル & リング オリジナル #4
推奨シングル ライトシャープショート:MH・MMH

引用:ジャンプライズHPより

 

イチエン
イチエン
風と波を最大限活用するルアー!

 

よく飛び、風を使ってドリフトをしつつ、波に喰って入って潮を噛んでアクションしながらお魚を誘い出します!

 

風と波がある時は、ドリフトして流してあげるだけで釣れます。

また、フォール姿勢が水平ローリングフォールといって、水平姿勢を保ったままにゆらゆら揺れながら自然にフォールしていくので、リフト&フォールやストップ&ゴーも有効です。

着水してボトムをとる間にヒットすることも結構あります!

 

ぶっ飛び君95Sの『S』とは?

 

イチエン
イチエン
Sinking の略だと思います。

 

ぶっ飛び君95Sはシンキングペンシルなので、その Sinking の頭文字を付けたのだと思います。

 

【ジャンプライズ】 ぶっ飛び君95Sの使い方

ぶっ飛び君95Sの最大の武器は、波に喰って入って潮を噛みながらアクションすること。

ある程度、波が高くても浮き上がることなく、波に揉まれることもなく、本来のアクションで誘い出してくれます。

もちろん、風があればドリフトさせると更に有効な使い方となります。

私は

  • シーバス狙いは表層から中層を
  • ヒラメ狙いは一度ボトムをとってから、ストップ&ゴーまたはリフト&フォール

 

で、釣果が出ています。

 

ただし、ナイトゲームでヒラメを狙う際は『表層ただ巻き』が有効です!

 

デイと違い、ナイトで活性の高いヒラメは表層まで移動して喰らいついてきます。

表層で反応がなくなってから、レンジを下げる手法が効率的かつ取りこぼしのない釣り方だと私は思います。

 

ジャンプライズ公式HPの使用方法

『ただ巻き~スキッピングまで使い方自由自在』

 

と記載されているので、使う方次第で何でもできると思いますが、あくまでぶっ飛び君95Sの最大の武器は、波に喰って入って潮を噛んでアクションすること。

裏を返せば、凪の日や大荒れの日には、ぶっ飛び君95Sはその武器を最大限に発揮できないと私は思っています。

 

波がない状況ではかっ飛び棒がベスト!

【ジャンプライズ】 かっ飛び棒130BRの使い方と釣果をまとめました!

かっ飛び棒は浮遊感に特化したルアーです。

浮遊感を演出できる『比較的穏やかな状況』から『ベタ凪』の状況で、そのフォルムから生み出されるフォール姿勢とフォールスピードでお魚を誘い出します。

特に遠浅サーフで威力を発揮します。

 

イチエン
イチエン
こちらで詳しく紹介しています!

 

【ジャンプライズ】 かっ飛び棒130BRの使い方と釣果をまとめました!
【ジャンプライズ】かっ飛び棒130BRの使い方と釣果写真付きで紹介! 私が渋いポイント・渋い時期に最も釣果を出したルアーはジャンプライズの『かっ飛び棒130BR』です。 かっ飛び棒130BRが遠浅...

【ジャンプライズ】かっ飛び棒130BRの使い方と釣果をまとめました!

 

大荒れの時は飛びキングがベスト!

ジャンプライズ 飛びキング105HS

強風かつ波の高低差があり、ぶっ飛び君95Sでレンジコントロールが難しい大荒れの時に釣果を出すルアーは飛びキング一択です!

 

大荒れの時でも、同サイズのジグ並みに飛び、ミノー並みのアクションでお魚を誘い出します!

 

イチエン
イチエン
こちらで詳しく紹介しています!

 

ジャンプライズ 飛びキング105HS
【ジャンプライズ】飛びキング105HSの使い方と釣果写真付きで紹介! 強風で、海が大荒れの時に私が最も釣果を出しているルアーはジャンプライズの『飛びキング105HS』です。 ジャンプライズ...

【ジャンプライズ】飛びキング105HSの使い方と釣果をまとめました!

 

まとめ【ジャンプライズ】ぶっ飛び君95Sは一軍ルアー確定!

【ジャンプライズ】 ぶっ飛び君95Sの使い方と釣果をまとめました!

実はぶっ飛び君95Sに出会うまで、様々なルアーを購入して使いましたが、全く釣ることができませんでした。

サーフ1年目だったこともあり、個々のルアー特性を理解すらできず、使いこなせなかった苦い思い出があります。

そこでコンセプトがハッキリしているぶっ飛び君95Sに出会い、まずはこのルアーだけ使いこなせるようにしよう!と決断し、使い続けた結果、ドリフトを習得します。

そこから釣果が出始め、サーフ1年目でも釣れるんだ!と自信が付いてきて、その年はサーフフィッシングに誘ってくれた友達よりシーバス・ヒラメを釣ることができました。

 

サーフ1年目からヒラメ6枚・シーバス9本釣り上げることができたのは、ぶっ飛び君95Sを使い続けたからと断言できます。

 

私にとってサーフフィッシングの基本を学ぶことができた最高のルアーです。

もしも未だぶっ飛び君95Sを使ったことがない方は、一度購入してキャストしてみてください。

シンペンの中で最も飛ぶルアーの1つでもあり、魅力的なアクションでお魚に口を使わせます。

 

サーフ初心者の方でも、私のようにぶっ飛び君95Sさえ使えば、釣果までの距離がぐっと縮まると思います。

 

私のルアーボックスになくてはならないルアー、ぶっ飛び君95Sはサーフ1年目からずっと一軍入りのルアーです!

 


 

 

※限定カラーはプレ値が付いているので普通のリアルイワシがおすすめ!

 

【ジャンプライズ】 かっ飛び棒130BRの使い方と釣果をまとめました!
【ジャンプライズ】かっ飛び棒130BRの使い方と釣果写真付きで紹介! 私が渋いポイント・渋い時期に最も釣果を出したルアーはジャンプライズの『かっ飛び棒130BR』です。 かっ飛び棒130BRが遠浅...

【ジャンプライズ】かっ飛び棒130BRの使い方と釣果をまとめました!

 

ジャンプライズ 飛びキング105HS
【ジャンプライズ】飛びキング105HSの使い方と釣果写真付きで紹介! 強風で、海が大荒れの時に私が最も釣果を出しているルアーはジャンプライズの『飛びキング105HS』です。 ジャンプライズ...

【ジャンプライズ】飛びキング105HSの使い方と釣果をまとめました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。