釣行日記

【三沢】2023 ブラックバス 釣り日記!今年も50UP釣れるのか?

三沢市 ブラックバス 2023 釣り日記
Pocket

1年ぶりに三沢市にバス釣りに行ってきました。

なぜ1年もの間、ブラックバスから離れていたかというと、2022年の5月11日に50UPを釣ったことを一つの区切りとして、サーフデビューしたためです。

1年間サーフに通い、シーバス9本・ヒラメ6枚からアメマス・サクラマスを釣ることができました。

2023年はバス釣りもサーフも共に楽しもうと思い、この釣行日記を作った次第です。

今年もデカバス釣るまで続けます!

 

【三沢】2023 ブラックバス タックル紹介

タックル紹介 ブラックバス 2023

ロッド:ダイワ 21ブレイゾン C66ML-2

リール:ダイワ 21タトゥーラSVTW(ギア比7.1)

ビックベイトとフロッグメインで使っています。

 

タックル紹介 ブラックバス 2023

ロッド:シマノ 18バスワンXT 156UL-2

リール:シマノ 21アルテグラ c3000XG

狭い場所や近場用をワームで。このタックルで50UP釣りました。

 

タックル紹介 ブラックバス 2023

ロッド:シマノ 18バスワンXT 166L-2

リール:シマノ 21アルテグラ c3000XG

プラグメインのタックル。

 

【三沢】2023 ブラックバス 釣り日記

ここからはバス釣りをしたときの内容や現場の状況を釣行日記として詳しく書いていきます。

バス釣りをしたポイントは控えさせていただきます。

 

2023年5月18日:朝:ボウズ

三沢バス釣り1回目・前半

AM6:00 ~ 9:00 水温計忘れる

 

イチエン
イチエン
表層でワシャワシャいってましたが…

 

広範囲で騒がしく、狙ってみたものの反応せず。

目の前に回遊してきたタイミングで目視したところ、コイのカップルでした。

バスだけでなく、コイもスポ―ニング時期だなぁ~と感じながら、近場から攻めるも子バスがちょっかいを出してくる程度。

水温も低く、反応はイマイチでした。

家に帰ってから、車を見るとタモの柄がないことに…

ランディングネット バス釣り

夕マズメに探してきます、そして釣ってきます!

 

2023年5月18日:夕方:ボウズ

ランディングネット バス釣り

三沢バス釣り1回目・後半

PM5:30 ~ 7:30 水温22℃

 

イチエン
イチエン
タモの柄、見つけられず。

 

小田内沼で朝に攻めた場所を一通り見て回ったんですが、見当たらず。

アングラーさんにも聞いてみたんですが、見ていないとのことで、この日は諦めました。

せめてバスは釣って帰ろうと水温を測ると、朝よりぐっと上がっており、上がり過ぎて活性上がらないのでは?と感じたほどでした。

結果、朝のように跳ねたり、アタリもなく、明日の方がいいんじゃないかな?と思いました。

また機会を作って、柄を探しつつ、バスも釣ろうと思います!

 

2023年5月19日:朝:ボウズ

ランディングネット バス釣り

 

イチエン
イチエン
タモの柄、見つかりました!

 

三沢バス釣り2回目

AM5:30 ~ 9:30 水温16℃

 

前日落としたタモの柄が諦められず、再度探すことに。

探しながらキャストしながらを繰り返し、前日同様にコイがカップルでワシャワシャと。

ワームにちょっかいを出してくるのは子バスばかりで、合わせてものせられないパターンでした。

場所を変えて直ぐに、タモの柄を発見!

水の中に埋もれていました。

(帰ってから二度と落とさないよう、ネジロックで対策。)

アタリがないので、場所移動しても子バスばかりのちょっかい。

次回はスポ―ニングを考慮した釣りに徹しないと厳しいと感じました。

次、手を打って釣ります!

 

2023年5月22日:朝:子バス2匹

ブラックバス 三沢市

 

イチエン
イチエン
2023年、初バス!

 

三沢バス釣り3回目

AM6:30 ~ 10:30 水温15℃ ⇒ 18℃

 

子バスの活性が高く、岸際をクランクベイトで通すと、ヒット!

暴れてバレましたが、今日は釣れる!と確信。

その後、ワームで厳しいポイントを攻めると立て続けに子バス2ヒット!

かわいい子バスちゃんでした。

その後はアタリもなく、場所を移動してもノーヒット。

デカ鯉ばかり目に付く一日でした。

 

2023年5月25日:朝:ボウズ

三沢バス釣り4回目

AM6:00 ~ 10:00 水温16℃

 

イチエン
イチエン
2カ所パトロールしてきました!

 

朝はどこのポイントが熱いのかを探すため、短時間でテクトロを繰り返し、やっと熱いポイントを発見!

スポ―ニングで岸に回遊してくる場所を確認、次回からここを集中的に狙います!

 

2023年5月31日:朝:ボウズ

ビックベイト デプス スライドスイマー 175F

三沢バス釣り5回目

AM6:00 ~ 10:00 水温15℃

 

イチエン
イチエン
今年はビックベイト参戦!

 

前日に地元の釣具屋さんでビックベイトを発見!

即購入して現在ウェイト調整中、これがまた面白い!!

子バスだけでなく、大バス3匹同時についてきた時はガチで集魚力ハンパない!って思いました。

最後の食わせまで持って行けませんでしたが、今年は『デプスのスライドスイマー175F』で釣ったろうと思います。

 

2023年6月1日:夕:ボウズ

三沢バス釣り6回目

PM6:00 ~ 7:30 水温18.5℃

 

イチエン
イチエン
今日はアタリすらなし…

 

朝寝坊して、朝行く予定が夕方に変更。

昨年50UP釣った時は夕方だったこともあり、いいかと思いましたが、朝の方がいいなと。

理由は

  • 夕方の方が虫が寄ってくる
  • 暗くなるのが早い
  • 沼の状況が分かりずらい

などなど、明日からは早朝の釣りに徹しようと思います!

明日は釣るぞ、デカバス!!

 

2023年6月2日:朝:ブルーギル

ブルーギル 三沢

三沢バス釣り7回目

AM5:30 ~ 8:30 水温17℃

 

イチエン
イチエン
人生初のブルーギル!

 

曇った空と風のない雰囲気のある朝でした。

この日はオープンをクランクベイトで攻めた結果、ブルーギルがヒット。

本命デカバスは、ビックベイトで寄ってきては真下に付いて様子見。

未だ喰わせのアクションや追い込み場所、ウェイト調整など課題は山積みですが、ビックベイトの面白さに憑りつかれたかもしれません。

今シーズンはビックベイトでデカバス釣ったる!

 

まとめ 【三沢】2023 ブラックバス 釣り日記

ここには三沢で、いつブラックバスやブルーギルを釣ったかをまとめていきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。