青森県の太平洋側でシーバスポイントとして人気の高い三沢サーフで実釣した詳細を紹介します。
三沢サーフは六ケ所方面からおいらせ方面の間で広く、数多くのポイントがあります。
そして釣り人だけでなく、サーファーも多く、波が非常にいいです。
複数の突堤もあり、青物狙いをする釣り人も多いです。
そんな三沢サーフは青物はもちろん、ヒラメやシーバスが釣れると耳にします。
実際に2022年、青物はサバしか釣れませんでしたが、シーバスとヒラメを釣りました!
2023年も1月からの釣行記録を投稿します。
また、ネット上の釣果情報があれば、載せてまとめようと思います。
三沢サーフまたは突堤で釣りをしてみたい!という方は、行く前に参考にしていただけたらと思います。
- 太い雨鱒、桜鱒
- ランカーシーバス
- 座布団ヒラメ
- メーターの青物が釣れるまで投稿します!
青森県三沢市で釣れる魚はこちら!

青森県三沢市では上記以外にも色々な魚を釣ることができますが、三沢サーフでは
大物のシーバスや青物・ヒラメなどを皆さん狙っています!
青森県太平洋三沢サーフの場所はこちら
沢山のポイントと複数の突堤があります!
- 六ケ所村から40分程度
- 十和田市から40分程度
- 八戸市から40分程度
- 野辺地町から50分程度
- 青森市から1時間半程度
車高の低い車や高級車で行く際は注意してくださいね。
【釣り向きの車】林道や悪路に強いおすすめ四駆7選!軽から乗用車まで紹介♪

また、トイレはありません。
途中、『金刀比羅神社』や『ゆとりの駐車帯』にトイレがあります!
2023・三沢サーフでのタックル紹介
※画像準備中
- ロッド1:ダイワ・19ラテオR 106M
- ロッド2:シマノ・23ディアルーナ S106MH
- リール1:シマノ・21アルテグラ 4000XG
- リール2:シマノ・19ストラディック 4000XG
- ライン:XBRAID UPGRADE 1.2号 25lb
- リーダー:シーガー プレミアムマックス ショックリーダー 6号 26.5lb
- フィッシングベスト:マズメ(おさがり)
- ウェーダー:DRESS・エアボーン
フィッシングベストは良くしてもらっているアングラーさんからのおさがりです。
今まではカヌー用のベストを着ていましたが、ルアー等の荷物が増えたので変更。
このタックルで、1月~GW前まではアメマス・サクラマスを。
GW明けからは大物のシーバスとヒラメ、青物を狙います!
三沢サーフは遠浅のポイントもあるので、遠浅に有効なルアーを準備することをおすすめします。
2023・三沢サーフの釣果情報&釣行記録
それでは2023年1月から三沢サーフでの釣果情報と釣行記録を詳しく紹介します。
2023・三沢サーフで何狙い?
1月~5月のGW前まではアメマス・サクラマス狙いです。
GW明けからシーバスを狙います。
2023年1月14日:小潮:ボウズ
三沢サーフ1回目
AM7:00~ 気温7℃ 水温9℃ 南西の風4.7m/s
アメマス・サクラマスチャレンジ1日目
朝マズメ×あと1時間で満潮という上げ狙いを攻めました。
小潮にも関わらず、波が高くて潮の流れが速くて驚きました。
冬の海は荒々しいというか、牙を向けられた感じです。
シーバスにとってはいい波って感じでしたが、アメマス・サクラマスにとっては高すぎた波でした。
2時間ほど探りましたが、全くアタリなし。
地元の釣具屋の亭主の話によると
「サクラマスはナカナカ釣れず、毎日通っても月に2,3本釣れればいい方だよ。」
とのこと。
またまた難しい釣りが始まりました、この難しさを楽しもうと思います!
アメマス・サクラマスが釣れるまで、三沢サーフに限らず六ケ所サーフやおいらせ・百石サーフも攻めようと思います(^^)/
2023年1月16日:長潮:ボウズ
三沢サーフ2回目
PM3:00~ 気温1℃ 水温8℃ 北西の風7.8m/s
アメマス・サクラマスチャレンジ2日目
夕マズメ×あと2時間で干潮という下げ狙いを攻めました。
前回が上げ狙いだったので、下げも見ておこうかと。
下げいっぱいの潮止まりあたりで、やっと面が落ち着いてきたというか、波が穏やかになったというか。
それまでは荒々しい感じでした、アタリはなかったです。
次回は朝マズメに他のサーフを攻めようと思います!
アメマス・サクラマス、待ってろよ(笑)
2023年1月18日:中潮:ボウズ
三沢サーフ3回目
AM8:00~ 気温-1℃ 水温7℃ 南南西の風2.1m/s
アメマス・サクラマスチャレンジ4日目
前日においらせ・百石サーフで3日目のチャレンジをしましたが、サーフポイントが変わると全然違う海って感じがします。
打っては他の場所に移動し、探りに探りましたがアタリなし。
ただ、地形の変化や漁場を発見できたので、シーバス・ヒラメシーズンに攻めたら釣果を上げられる予感!
長い目で見て、良い一日だったと思います。
釣れるまで、アメマス・サクラマスチャレンジ続けるぞ(*‘∀‘)/
2023年1月27日:中潮:ボウズ
三沢サーフ4回目
AM7:00~ 気温-3℃ 水温3℃ 西の風5.6m/s
アメマス・サクラマスチャレンジ5日目、気温・水温共に低い朝でした。
ただ、前日までの寒波が和らいだことで、久しぶりに波は低く、穏やかな海でした。
荒れていないだけで、アメマス・サクラマスが釣れる気がしましたが、結果はアタリなし。
ナカナカ顔を見せてくれないお魚に、逆に闘志が沸々とといった感覚です。
暫く穏やかな海のようなので、続けてチャレンジしようと思います。
2023年2月5日:大潮:ボウズ
三沢サーフ5回目
AM7:30~ 気温-3℃ 水温4℃ 西南西の風4.3m/s
アメマス・サクラマスチャレンジ10日目。
初めての場所で離岸瀏・ワンド・シャロ―など、色々と探りましたがヒットなし。
もはや場所選びが一番大事ではないのか?と思う程、魚がいないのでは?と思うようになりました。
次回からは釣れるまで、実績のある場所に通って攻略したいと思います!
必ず釣ったるぞ(*‘∀‘)/
2023年2月7日:大潮:ボウズ
三沢サーフ6回目
PM1:00~ 気温4℃ 水温6℃ 北西の風2.9m/s
アメマス・サクラマスチャレンジ12日目。
大潮でしたが、下げいっぱいからの上潮だったこともあり、そんなに波は高くなく、面もキレイだったので良いんじゃないかな?と思ったんですが…
今回もヒットなし、長期戦になりそうですが、天気が良い天気が続くため、時間を作って通おうと思います!
2023年2月25日:中潮:ボウズ
三沢サーフ7回目
AM6:30~ 気温1℃ 水温5℃ 西北西の風5.0m/s
アメマス・サクラマスチャレンジ16日目。
気温の割に水温があり、波も天気もいい感じの朝でした。
いつもより鳥が多く、といっても回遊せずに通り過ぎていくばかりでしたが、少しだけ期待が持てる一日でした。
潮の流れも良かったんですが、今回もアタリなし。
今週は暖かい日もあるようなので、風が強い日以外は攻めようと思います。
次は釣ったるぞ!!!
2023年3月3日:中潮:ボウズ
三沢サーフ8回目
AM6:30~ 気温1℃ 水温5.5℃ 西南西の風4.6m/s
アメマス・サクラマスチャレンジ21日目。(前半)
潮止まりスタートだったこともあり、面は荒れて激しい表情を度々見せる海でした。
潮が動いてからも激しく、落ち着かないため場所移動。(アタリなし)
おいらせサーフに向かいました。
2023年3月4日:中潮:ボウズ
三沢サーフ9回目
AM5:30~ 気温1℃ 水温5.5℃ 西南西の風4.3m/s
アメマス・サクラマスチャレンジ22日目
今回はサーフを高い場所から眺められて、潮や地形がどうなっているのかを目でも確認できる場所を選びました。
実際に探って得た情報を高い場所から確認して答え合わせをする。
そんな感じで攻め倒しましたが、結果はアタリなし。
明日は絶対釣ったるわい!!!
2023年3月11日:中潮:ボウズ
三沢サーフ10回目
AM6:30~ 気温5℃ 水温6℃ 西北西の風5.3m/s
アメマス・サクラマスチャレンジ27日目
今回のサーフは地味に波が高く、周期と波長が苦手な海でした。
思った以上に、凪の日ってないんだなぁ~と感じつつ、ブレイクを超えるようメタルを投げる日々ですが、一向にアタリなし。
しかし、他のサーフではアメマスが釣れました!と教えてくれて、波が多少高くても釣れるんだなぁ~とデータになりました。
次からは波が多少高くても粘っていこうと思います!!
2023年3月25日:中潮:ボウズ
三沢サーフ11回目
PM4:00~ 気温7℃ 水温9℃ 東の風4.2m/s
アメマス・サクラマスチャレンジ36日目
上げいっぱいの2時間前&夕マズメ狙いで攻めてみました。
東風が強く、波も結構高くて非常に厳しい釣りでした。
結果は今日もアタリなし、次回も頑張ります!
2023年5月9日:中潮:ボウズ
三沢サーフ11回目
AM6:00~8:00 気温6℃⇒8℃

ランカーに挑戦:1日目
ちょくちょくシーバスが上がっていると耳にするようになり、雨鱒・桜鱒チャレンジからシーバス狙いに切り替えました。
今年の目標は
- ランカーシーバスを釣ること
- 30本釣ること
この両方を達成します!
去年は9本釣って、ランカー0…
ということで、三沢サーフに状況を確認しにいくと、思った以上に水温が低く釣れる気がしませんでしたね。
状況確認が目的だったので、早めに切り上げて明日からの作戦会議です!
天候次第ですが、5月中に1本釣ります!
2022・三沢サーフでの釣果情報と釣行記録

2022年6月から11月までの合計35回釣行しました。
6月~11月はシーバス狙いで7本釣れました。
9月・10月はヒラメを狙い、6枚釣れました。
他にカレイやサバ、シタビラメ等釣れましたが、狙った大物は釣ることができませんでした。
詳しくはこちらです。
【三沢サーフ】2022 釣り情報!ヒラメ・シーバス・青物が釣れる!

2023・三沢サーフ以外の釣果情報&釣行記録
【六ケ所サーフ・高瀬川河口】2023 釣り情報!シーバス・ヒラメ・青物・サクラマス・アメマスが釣れる!

【おいらせ・百石サーフ】2023 釣り情報!ヒラメ・シーバス・青物・鮭・サクラマス・アメマスが釣れる!

【下北サーフ】2023 釣り情報!ヒラメ・シーバス・青物・サクラマス・アメマスが釣れる!

2022・三沢サーフ以外の釣果情報&釣行記録
【六ケ所サーフ・高瀬川河口】2022 釣り情報!シーバス・ヒラメ・青物・サクラマス・アメマスが釣れる!

【おいらせ・百石サーフ】2022 釣り情報!ヒラメ・シーバス・青物・鮭・サクラマス・アメマスが釣れる!

まとめ:2023・三沢サーフはシーバス・ヒラメ・青物・カレイが釣れる!

- 今のところ情報なし
- 太い板マス
- ランカーシーバス
- 座布団ヒラメ
- メーターの青物を釣るまで三沢サーフで挑戦しようと思います!
三沢サーフで○○釣ったよ!などの釣果情報を一番下の『COMMENT』よりいただけると嬉しいです!
※メールアドレスを入力する欄がありますが、入力しなくてもコメントできます!
地元の方のお話ですと、最近アングラーさんが増えたことでゴミも増えたそうです。
また、サーフに近づく際は車のライトやヘッドライトを海に向けないようお願いしたいとのことでした。
皆の海、皆楽しく釣りができるよう心がけましょう!
青森県三沢市ブラックバスが釣れる沼・野池ランキングベスト5は?

【キャンドゥ・釣具】新作ワームは釣れる?釣れない?検証してみた!
